研修プログラムの紹介

三重大学医学部附属病院 呼吸器外科専門研修カリキュラム   

初期臨床研修(2年間)後に、外科専門研修(原則として3年間)と呼吸器外科研修(3年間)を行うことを基本とするが、個人のキャリアプランに合わせてよく、研修の連続性は問わない。

【研修実施方法】

三重大学医学部医学部附属病院、愛知県厚生連安城更生病院 (専門研修基幹施設)および、専門研修連携施設群(☆)において専攻医の呼吸器外科専門医資格取得までの研修カリキュラム事項を支援する。初期臨床研修(2年間)後からの外科専門研修プログラムにおいて、より有効かつ充実した実施を目的とした呼吸器外科領域展開コースがある。

https://www.hosp.mie-u.ac.jp/mie-ccc/senmon/program

あるいは外科専門研修期間中にはサブスペシャリティに特化しない外科基本コース(外科専門研修3年を終えたのちに、呼吸器外科専門医取得のための3年間の呼吸器外科専門研修を受ける)の選択も可能である。

また、呼吸器外科領域展開コースの中でも三重大学医学部附属病院という特性を活かし、興味がある領域について大学院コースで一定期間、研究に専従する選択肢もある。

これらの研修プログラムにより、呼吸器外科専門医の申請に必要な業績と研修実績は十分にクリアできるよう配慮しています。

【研修施設】

☆ 呼吸器外科専門研修基幹施設

三重大学医学部附属病院

https://www.hosp.mie-u.ac.jp

愛知県厚生連安城更生病院 

https://anjokosei.jp

☆ 呼吸器外科専門研修連携施設群

地方独立行政法人三重県立総合医療センター  

https://www.mie-gmc.jp

桑名市総合医療センター  

https://www.kuwanacmc.or.jp

独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター 

http://www.miechuo-hosp.jp/

松阪市民病院 

http://www.city.matsusaka.mie.jp/site/hosannai/

日本赤十字社伊勢赤十字病院 

http://www.ise.jrc.or.jp/

公立豊岡病院組合立豊岡病院 

https://www.toyookahp-kumiai.or.jp/toyooka/

研修スケジュール

医学生・研修医の方へ

毎年8月に医局説明会、また7月に外科専門医研修プログラム合同相談会を行います。

入局に関しては面談や人数制限などありますので、詳細については直接お問い合わせください。


三重大学医学部附属病院呼吸器外科教室
〒514-8507  
三重県津市江戸橋2丁目174番地
℡: 059-231-5021 fax:059-231-2845

また定期的にハンズオンセミナー、ダビンチシステム体験などを実施しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー